社名 | 株式会社 オーエムアイ |
---|---|
代表者 | 代表取締役 大川内 修 |
所在地 | 愛媛県大洲市東大洲909番地1 |
創立 | 昭和63年12月9日 |
資本金 | 1000万円 |
社員数 | 21名 |
営業登録 | 測量業 第(3)18615号 / 補償コンサルタント 補17第4460号 |
![]() |
1984年(昭和59.11.1) | 大三測量設計事務所 創業 |
---|---|
1988年(昭和63.12.9) | 有限会社 大三測量設計 設立 |
1998年(平成10.4.1) | 愛媛県測量設計業協会 入会 |
1999年(平成11.7.2) | 株式会社 大三測量設計 設立 |
2000年(平成12.8.28) | 瀬戸営業所 開設 |
2003年(平成15.2.6) | 愛媛県 創造活動促進法 認定 |
2005年(平成17.9.22) | 補償コンサルタント 登録 |
2006年(平成18.9.6) | ISO27001 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証取得 |
2006年(平成18.11.17) | 株式会社 オーエムアイへ社名変更 |
2006年(平成18.12.6) | 愛媛県 未来型知識産業創出支援対象企業 認定 |
2007年(平成19.9.18) | 愛媛県 新商品生産による新事業分野開拓者 認定(2品目同時認定) |
2008年(平成20.11.10) | 愛媛県 建設産業経営革新等助成事業支援対象企業 認定 |
2009年(平成21.06.25) | 愛媛県 新商品生産による新事業分野開拓者 認定 |
2010年(平成22.04.01) | 松山営業所 開設 |
2011年(平成23.07.26) | 愛媛県 新商品生産による新事業分野開拓者 認定 |
2012年(平成24.06.03) | 西予営業所 開設 |
2012年(平成24.08.20) | 愛媛県 新商品生産による新事業分野開拓者 認定 |
2012年(平成24.08.31) | 愛媛県 新商品生産による新事業分野開拓者 認定 |
2014年(平成26.09.01) | 愛媛県 ものづくり革新事業 認定 |
2016年(平成28.11.29) | 伊予銀行 ビジネスプランコンテスト ICT活用賞 受賞 |
当社の情報資産をあらゆる脅威から守り、機密性、完全性、可用性を確保、維持し、事業継続を確実にし、あらゆる顧客の信頼と満足を得るために
「情報セキュリティ方針」を定める。
顧客信頼の向上とは情報漏えいを防ぐことを目的とし、顧客満足の向上とは成果の品質の向上を目的とする。
全従業員は、情報セキュリティの規定を熟知し、遵守しなければならない。
平成27年 6月 1日
株式会社 オーエムアイ
代表取締役 大川内 修
情報セキュリティの定義
情報セキュリティとは、情報資産の機密性・完全性・可用性の維持を確保すること。
- 機密性・完全性・可用性とは、
- 機密性:認可されていない個人、エンティティ(団体等)又はプロセスに対して、情報を使用不可又は非公開にする特性。
- 完全性:資産の正確さ及び完全さを保護する特性。
- 可用性:認可されたエンティティ(団体等)が要求したときに、アクセス及び使用が可能である特性。
情報セキュリティの目標設定の枠組み
- 具体的な目標を設定する。
- 目標は、次の五つの観点(人的、ソフトウェア、ハードウェア、事業継続、ISMS)について設定する。
情報セキュリティの目標
- 全従業員の情報セキュリティに対する啓発及び重要性の認識を高めるために年1回の情報セキュリティ教育を実施すること。
- 常に最新のマルウェア対策ソフトウェアを導入すること。
- システムのトラブルにおけるリカバリーの性能向上を図ること。
- 自然災害、事故、システムやネットワークの重大な故障など、情報システムに緊急事態が発生した場合に備えて、コンティジェンシプラン(緊急事態計画)を策定すること。
- 情報資産の機密レベルに従った適切な取扱いをすること。